※今回のブログを書くにあたり、イラストを描いてくれた友達の娘ちゃん(と友達)にはイラスト等の掲載許可をいただいております
こんにちわ、お人形手芸部 部長の三島るぃです。
先月、友達のMisaちゃんの娘ちゃんがリカちゃん人形の服をデザインしてくれたのを再現してみたのですが、ちょっと微妙な出来になってしまいました。

出来がイマイチで申し訳ない💦

いやいや、めっちゃ楽しんでるよ~
ピンクのワンピがお気に入りで今も着せてて、スパンコールのは大事だからオシャレする時用だそうです
なんとありがたいことでしょう。
「大事だからオシャレする時用」って面白いですね。
子どもの頃、キラキラしたシールとか、折り紙セットの金色・銀色を「もったいない」とか言って使わずに取っていたような感じでしょうか。
それにしても・・・もっとスキルアップしたいなぁ。
.
.
と思っていたら、次回作(デザイン画)が出来た、との連絡があったので、さっそく送ってもらいました。

.
.
これは・・・ドレス!
しかも・・・豪華!

スカートと裾はレインボーなイメージかな

スカートは虹色の布(?)なんだって。
裾のところは長~くあるヒラヒラ…らしい。
よくわからないど、ドレーン的な?
ドレーン(トレーン)とは、ウェディングドレスなんかに見られる”引き裾”のこと。
下の画像の後ろ側の裾の部分のことです。

難しそう


ここのところはウエストの後ろで
リボンになってるそうです

めっちゃ難しそう
ただでさえスキル不足が否めない部長。
今まで作ったドレスと言えば…

ホルターネック+ノースリーブ+2段ティアードのドレスか…

同じくノースリーブのチュールドレス
いずれにしてもシンプルで、「社交界に出入りするドレス」というよりかは「カジュアルなパーティーに出席する服」といった印象。
今回のデザイン画のようなザ・お姫様なドレスはこれまで1度も作ったことがありません。
大丈夫でしょうか。
不安しかありません。
が・・・! 今回も頑張ってチャレンジしてみようと思います!
コメント