こんにちわ、お人形手芸部 部長の三島るぃです。
2025年4月14日現在、絶賛放送中の『キミとアイドルプリキュア♪』
皆さまご覧になっているでしょうか?
私は友達の娘ちゃんのリクエストでリカちゃん用にお洋服を作ることになった、前作の『わんだふるぷりきゅあ!』を視聴して以降、日曜日の朝にテレビをつけて、プリキュアをやっていたら見る・・・という、めちゃくちゃゆる~い視聴をしています。
「もしまた友達の娘ちゃん達からリカちゃん用にプリキュアの服を頼まれたらどうしよう」と心密かに心配していますが( ´艸`) 幸い?というか何というか、現在のところ何も連絡はありません。
(前回『わんだふるぷりきゅあ!』のコスチューム作成に苦しんだ顛末はコチラ↓)
先日の視聴中、登場キャラクターの1人、キュアキュンキュンに変身する中学1年生の女の子・時雨こころちゃんの私服姿を見ていて、ふと思いました。

このパーカ、レシピ本の型紙を使ったら作れそうじゃない?
1度そう思ったら気になって仕方なくなってしまい・・・作ってみることにしました。
.
コチラが、時雨こころちゃん。
ラベンダーカラーのパーカを着ています。

.
使用する型紙は「今すぐ作りたいリカちゃんの着せかえ服」P7掲載のパーカです。
生地はコチラ・・・30sハイゲージ天竺。
先月作ったナロースカートの見本で使われていた生地です。
ナロースカートを作った時は持っていなくて、手元にあったスムースニットを使ったのですが、今回ラベンダーカラーの生地が必要だったので思い切って購入してみました。
布地のお店・ソールパーノさんの「30sハイゲージ天竺」、カラーはモーブ(色番号18)とラベンダー(色番号19)です。

ものすごく量があります。
・・・と言うのも、通販で購入する場合最低購入単位が1mとなっていまして。
両方1mずつ購入したため、合計2mあるんですね。

使い切れるんかいな
今後、ニット地を使うお洋服の作成の際は、高確率でどちらかの布地が登場すると思われます。
お人形手芸とは関係のないところでも使う予定があるので、持て余すことにはならない・・・はず。
.
.
ベースを薄い方の色(モーヴ)、フードを濃い方の色(ラベンダー)で作ります。
針と糸はニット用を使いましょう。
ちなみに、糸は買い足さずに家にあった薄いピンク色の糸を使いました。
布地の色に合わせてパープル系の糸を買ってもよかったのですが、ピンク色の糸でも薄めだったからか縫い目が目立つ感じもしなかったのでヨシ!
袖には濃い色でラインが入っているので、まずは2色の布を縫い合わせて1枚の布を作って

袖の形に裁断し、袖口を縫い付けました。

ライン部分の縫いしろを片側に倒して上からステッチを入れた方がしっかりします・・・が、試しにステッチを入れてみたら片側に厚みが出た分段差が出来てしまったのと、思いのほか縫い目がクッキリ目立ってしまって違和感があったので、ステッチは入れずにそのままにすることにしました。
ステッチを入れたい場合、縫いしろは片側に倒すのではなく、開いて入れた方が良いと思います。
.
また、イラストをよく見ると袖のラインは手を横に伸ばした時に斜めに入っているので、アニメの作画に忠実に作りたい場合は、ラインは横一文字ではなくV字に入れた方が良いかと。
私のように横一文字にラインを入れると、手を横に伸ばした時の袖のラインの見え方は真っすぐになります。

ただ・・・V字に布を縫い合わせるのがとても難しそうなんですよね・・・。
布地を縫い合わせるんじゃなくて、(生地感の違いが目立つかもしれませんが)リボンを縫い付けるとか、布用ペンで描いてしまってもよいのかもしれません。
.
袖と身ごろを縫い合わせたところです。

けっこうイラストに近い気がいます。
これはイケるのでは。

不思議と袖のラインも、ほんの少しだけど斜めになってる
.
濃い方の色(ラベンダー)でフード部分を作りました。

型紙通りに出来ているのですが、なんだか小さく感じます。
試しにフードだけをリカちゃんの頭に乗せてみました。

被れているように見えるものの、横から見ると・・・

後ろのラインが、肩からだいぶ浮いています。
身ごろと合わせた時にはフードの付け根の位置がもっと下になるから、フードを被せようと思ったらグイグイ引っ張らないとダメそう。
それに、ロングヘアのリカちゃんだと後ろの髪が邪魔になって被れそうにありません。
フードはあくまで装飾目的で、被れるデザインではないのかもしれないですね。
.
本体とフードを縫い合わせて、フードに紐(ししゅう糸)を付けたら・・・
完成です♪

後ろの あき は面ファスナーを付けています。
.
.
リカちゃんに着てもらいました。


これは・・・だいぶイラストに近いぞ!
見た目はかなりイラストに近いです!
「心キュンキュンしてます!」

カードのイラストのポーズに近づけたかったけど、腕が曲げられない( ノД`)
.

パーカに紐があるだけでリアルさが増しますね。
お洋服の出来自体はなかなか満足のいくものでしたが、ちょっと残念な点が1つ。
フード部分の着脱がめちゃくちゃさせ辛い!!
着てもらうときはまだそこまで困らないのですが、問題は脱がせるとき。
頭を通すところの大きさがかなりギリギリで、相当慎重にしないと頭がもげそうになります。(比喩表現ではなく、本当に)
大人の私でもそんな有様なので、小さいお子さんだと着脱時に無理に引っ張ってしまって服が破れてしまったり、頭がもげてしまったりする可能性もじゅうぶんに考えられます。
ツインテールなどの凝った髪型をしたリカちゃんは、そもそも着せられるかが怪しいです。
リカちゃんの頭を外すことにそんなに抵抗のない方なら、最初から外して着脱させた方が良いかもしれません。
私はリカちゃんの頭を外すことにめちゃくちゃ抵抗がありその選択肢は採れそうにないので、このお洋服とどう付き合っていくか、ちょっと考えなければ・・・。
頭を通すところの大きさを広げるアレンジができれば一番なんですけど・・・。
今回のモデルのお人形
.
スカート・靴
コメント